Skip to main content link. Accesskey S
  • Help
  • HCL Logo
  • HCL Notes and Domino Application Development wiki
  • THIS WIKI IS READ-ONLY. Individual names altered for privacy purposes.
  • HCL Forums and Blogs
  • Home
  • Product Documentation
  • Community Articles
  • Learning Center
  • API Documentation
Search
Community Articles > 日本語 - Japanese > XPages コントロールの紹介: 「チェックボックス」/「チェックボックスグループ」、「ラジオボタン」/「ラジオボタングループ」
  • Share Show Menu▼
  • Subscribe Show Menu▼

Recent articles by this author

XPages コントロールの紹介: 「データ表」コントロール

便利なコンテナコントロールの1つである「データ表」コントロールについて紹介します。

Dojo リッチテキストエディタのフォントリストをカスタマイズする

XPages の Dojo リッチテキストエディタのフォントリストをカスタマイズする方法をご紹介します。

XPages コントロールの紹介: 「チェックボックス」/「チェックボックスグループ」、「ラジオボタン」/「ラジオボタングループ」

XPages で利用できるコアコントロールの紹介をする連載記事です。今回は「チェックボックス」「チェックボックスグループ」、「ラジオボタン」「ラジオボタングループ」コントロールの使い方を紹介します。

XPages で Form タグのないページを作るには

XPages で Form タグのないページを作るための createForm プロパティを紹介します。

XPages におけるファイルアップロードのサイズの上限値

ファイルアップロードのサイズの上限値の設定方法と、上限値を超えたときのエラーの表示方法について紹介します。
Community articleXPages コントロールの紹介: 「チェックボックス」/「チェックボックスグループ」、「ラジオボタン」/「ラジオボタングループ」
Added by ~Arnold Cisjumiskiakol | Edited by IBM contributor~Zelda Bubresasteroden on April 24, 2012 | Version 25
  • Actions Show Menu▼
expanded Abstract
collapsed Abstract
XPages で利用できるコアコントロールの紹介をする連載記事です。今回は「チェックボックス」/「チェックボックスグループ」、「ラジオボタン」/「ラジオボタングループ」コントロールの使い方を紹介します。
Tags: XPages, CheckBox, RadioButton, CheckBoxGroup, RadioButtonGroup
ShowTable of Contents
HideTable of Contents
  • 1 チェックボックス
    • 1.1 defaultChecked プロパティ
    • 1.2 checkedValue / uncheckedValue プロパティ
  • 2 ラジオボタン
    • 2.1 groupNameプロパティ
    • 2.2 defaultSelectedプロパティ
    • 2.3 selectedValueプロパティ
  • 3 チェックボックスグループ
    • 3.1 layoutプロパティ
  • 4 ラジオボタングループ
    • 4.1 layoutプロパティ
コア・コントロールに用意されている「チェックボックス」「ラジオボタン」コントロールは、共に単一の
チェックボックス、ラジオボタンを作成するのに使います。
 
一方、いくつかの選択項目から1つまたは複数を選択するようなチェックボックス、ラジオボタンのリストを
作成する場合には、「チェックボックスグループ」「ラジオボタングループ」を使います。

コントロールパレット

8.5.2 以降では、上図のようにデフォルトで「チェックボックスグループ」「ラジオボタングループ」が
コントロールパレットのコア・コントロールの中に表示されています。
 
しかし、8.5.1 ではデフォルトではコントロールパレットに表示されていません。
利用したい場合は、コントロールパレットの「その他」を選択して、ダイアログから「その他のコントロール」
の 「チェックボックスグループ」 もしくは 「ラジオボタンコントロール」 を選択します。
その他のコントロール
 
なお、よく使うので常にコントロールパレットに表示しておきたいという場合には、Domino Designer の
メニューから 「ファイル」 > 「プリファレンス」 を選択し、「Lotus Domino Designer」 > 「パレット」 タブから
「その他のコントロール」の「チェックボックスリスト」、「ラジオボタンコントロール」にチェックをつけておくと、
コントロールパレットに常に表示されるようになります。
プリファレンス

 
 
以下、8.5.3 をベースにそれぞれのコントロールを簡単に紹介します。
なお、基本的な使い方についてはこの Wiki の中の以下の英語記事にも詳しくまとめられていますので、
あわせてごらんください。(内容はかなり重複しています)
 
XPages: CheckBox Group and Radio Button Group, using those 'Other' controls in XPages.
http://www-10.lotus.com/ldd/ddwiki.nsf/dx/02102008091536PHABPL.htmexternal link

チェックボックス

「チェックボックス」コントロールは、単一のチェックボックスとして利用する場合に使います。
「A~Eのうちあてはまるものすべてにチェックをつけてください」というような複数値の選択の場合には、この
「チェックボックス」コントロールを複数配置して実装することも可能ですが、後述の「チェックボックスグループ」
を使うとより簡単に作成できます。

「チェックボックス」コントロール特有のプロパティには以下があります。

defaultChecked プロパティ


チェックボタンにデフォルトでチェックをつけるかどうかを指定するプロパティです。
「チェックボックス」タブのオプションで「デフォルトでチェックを入れる」を選択すると、このプロパティに値がセットされます。
「チェックボックス」コントロールの「チェックボックス」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「データ」→「defaultChecked」で直接 true/false を指定することもできます。
「チェックボックス」コントロールの「すべてのプロパティ」タブ

checkedValue / uncheckedValue プロパティ


チェックボックスにチェックをつけたとき、つけないときのそれぞれの値を指定するプロパティです。
「データ」タブの下の方にある「チェック時の値」「チェックなし時の値」に値を入力すると、これらのプロパティに値がセットされます。
「チェックボックス」コントロールの「データ」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「データ」→「checkedValue」「uncheckedValue」で直接値を入力することもできます。
「チェックボックス」コントロールの「すべてのプロパティ」タブ

ラジオボタン

「ラジオボタン」コントロールは、単一のラジオボタンです。
通常はこの「ラジオボタン」コントロールを複数配置して、ラジオボタンによる選択肢を作成します。

「A~Zのうちから一つ選択してください」というように選択肢の数が多い場合には、この「ラジオボタン」
コントロールを複数配置して実装することも可能ですが、後述の「ラジオボタングループ」を使うとより
簡単に作成できます。

「ラジオボタン」コントロールに特有のプロパティには以下があります。

groupNameプロパティ


複数の「ラジオボタン」コントロールを配置してグループ化する際のグループ名を指定するプロパティです。
「ラジオボタン」タブのオプションの「ラジオグループ名」を指定すると、このプロパティに値がセットされます。
「ラジオボタン」コントロールの「ラジオボタン」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「基本」→「groupName」で直接グループ名を入力することもできます。
「ラジオボタン」コントロールの「すべてのプロパティ」タブの「groupName」プロパティ

defaultSelectedプロパティ


ラジオボタンをデフォルトで選択した状態にするかどうかを指定するプロパティです。
「ラジオボタン」タブのオプションで「デフォルトで選択状態」にチェックをつけると、このプロパティに値がセットされます。
「ラジオボタン」コントロールの「ラジオボタン」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「データ」→「defaultSelected」で直接 true/false を指定することもできます。
「ラジオボタン」コントロールの「すべてのプロパティ」タブの「defaultSelected」プロパティ

selectedValueプロパティ


ラジオボタンを選択したときの値を指定するプロパティです。
「データ」タブの下の方にある「選択時の値」に値を入力すると、このプロパティに値がセットされます。
「ラジオボタン」コントロールの「データ」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「データ」→「selectedValue」で直接値を入力することもできます。
「ラジオボタン」コントロールの「すべてのプロパティ」タブの「selectedValue」プロパティ

チェックボックスグループ

「チェックボックスグループ」コントロールを使うと、複数選択肢のチェックボックスのリストを1つのコントロールで
作成することができます。

選択肢は、「値」タブで追加することができます。「値の追加」ボタンを押すと、選択肢を1つずつ指定できます。
「チェックボックスグループ」コントロールの「値」タブ


このときXPagesのソースを「ソース」タブでみると以下のようになります。


		<xp:checkBoxGroup id="checkBoxGroup1">

		    <xp:selectItem itemLabel="iPhone" itemValue="1"></xp:selectItem>

		    <xp:selectItem itemLabel="Android" itemValue="2"></xp:selectItem>

		    <xp:selectItem itemLabel="BlackBerry" itemValue="3"></xp:selectItem>

		    <xp:selectItem itemLabel="Windows Phone" itemValue="4"></xp:selectItem>

		</xp:checkBoxGroup>
 

さらに、「式項目の追加」を押すとスクリプトエディタが表示され、項目をJavaScriptで追加できます。
例えば、下図のように @DbColum 関数を使って、あるビューの列の値から選択肢を動的に生成したり
することができます。
「チェックボックスグループ」コントロールの「値」タブ

このときXPagesのソースを「ソース」タブでみると以下のようになります。


		<xp:checkBoxGroup id="checkBoxGroup2">

		    <xp:selectItems>

		        <xp:this.value><![CDATA[#{javascript:@DbColumn(@DbName(), "Lookup", 1);}]]></xp:this.value>

		    </xp:selectItems>

		</xp:checkBoxGroup>
 

ブラウザでプレビューすると以下のように表示されます。
ブラウザでの表示結果
 

layoutプロパティ


選択肢を横方向に配置するか縦方向に配置するかのレイアウトを指定するプロパティです。(デフォルトは横方向です。)
「チェックボックスグループ」タブの下の方にある「選択時の値」に値を入力すると、このプロパティに値がセットされます。
「チェックボックスグループ」コントロールの「チェックボックスグループ」タブ

「すべてのプロパティ」タブの「形式」→「layout」で直接指定することもできます。
「lineDirection」を選択した場合は横方向、「pageDirection」を選択した場合は縦方向のレイアウトになります。
「チェックボックスグループ」コントロールの「すべてのプロパティ」タブの「layout」プロパティ

ラジオボタングループ


「ラジオボタングループ」コントロールを使うと、複数選択肢のラジオボタンのリストを1つのコントロールで
作成することができます。

選択肢は、「チェックボックスグループ」と同様の手順で「値」タブから追加することができます。
「ラジオボタングループ」コントロールの「値」タブ
 

layoutプロパティ


「チェックボックスグループ」と同様に、選択肢を横方向に配置するか縦方向に配置するかのレイアウトを
layoutプロパティで指定することができます。(デフォルトは横方向です。)
 

  • Actions Show Menu▼


expanded Attachments (19)
collapsed Attachments (19)
Edit the article to add or modify attachments.
File TypeSizeFile NameCreated OnDelete file
image/gif 32 KB pref.gif 9/22/10, 12:25 AM
image/gif 42 KB otherCtrls.gif 9/22/10, 12:25 AM
image/gif 6 KB palette.gif 4/24/12, 5:43 AM
image/gif 17 KB checkbox_defaultChecked1.gif 4/24/12, 6:11 AM
image/gif 11 KB checkbox_defaultChecked2.gif 4/24/12, 6:11 AM
image/gif 21 KB checkbox_checkedValue1.gif 4/24/12, 6:24 AM
image/gif 12 KB checkbox_checkedValue2.gif 4/24/12, 6:24 AM
image/gif 14 KB radiobutton_groupName1.gif 4/24/12, 6:48 AM
image/gif 11 KB radiobutton_groupName2.gif 4/24/12, 6:48 AM
image/gif 14 KB radiobutton_defaultSelected1.gif 4/24/12, 6:48 AM
image/gif 11 KB radiobutton_defaultSelected2.gif 4/24/12, 6:48 AM
image/gif 19 KB radiobutton_selectedValue1.gif 4/24/12, 6:54 AM
image/gif 11 KB radiobutton_selectedValue2.gif 4/24/12, 7:07 AM
image/gif 18 KB checkboxGroup_value1.gif 4/24/12, 7:34 AM
image/gif 36 KB checkboxGroup_value2.gif 4/24/12, 8:02 AM
image/gif 16 KB checkboxGroup_layout1.gif 4/24/12, 8:11 AM
image/gif 17 KB checkboxGroup_layout2.gif 4/24/12, 8:17 AM
image/gif 1 KB checkboxGroup_sample.gif 4/24/12, 8:24 AM
image/gif 24 KB radiobuttonGroup_value1.gif 4/24/12, 8:37 AM
expanded Versions (25)
collapsed Versions (25)
Version Comparison     
VersionDateChanged by              Summary of changes
This version (25)Apr 24, 2012, 12:10:19 PM~Zelda Bubresasteroden  IBM contributor
24Apr 24, 2012, 12:09:54 PM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
23Apr 24, 2012, 12:08:59 PM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
22Apr 24, 2012, 12:05:59 PM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
21Apr 24, 2012, 12:03:48 PM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
20Apr 24, 2012, 8:37:41 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
19Apr 24, 2012, 8:35:38 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
18Apr 24, 2012, 8:26:15 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
17Apr 24, 2012, 8:22:08 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
16Apr 24, 2012, 8:20:15 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
15Apr 24, 2012, 8:05:51 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
14Apr 24, 2012, 7:34:33 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
13Apr 24, 2012, 7:28:56 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
12Apr 24, 2012, 6:59:22 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
11Apr 24, 2012, 6:56:10 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
10Apr 24, 2012, 6:32:24 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
9Apr 24, 2012, 6:13:30 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
8Apr 24, 2012, 5:52:37 AM~Keiko Brejumiskiakoi  IBM contributor
6Sep 22, 2010, 3:09:54 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
4Sep 22, 2010, 12:42:00 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
4Sep 22, 2010, 12:42:00 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
4Sep 22, 2010, 12:42:00 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
3Sep 22, 2010, 12:34:57 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
2Sep 22, 2010, 12:20:28 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
1Sep 22, 2010, 12:19:16 AM~Karl Bublugon  IBM contributor
expanded Comments (0)
collapsed Comments (0)
Copy and paste this wiki markup to link to this article from another article in this wiki.
Go ElsewhereStay ConnectedAbout
  • HCL Software
  • HCL Digital Solutions community
  • HCL Software support
  • BlogsDigital Solutions blog
  • Community LinkHCL Software forums and blogs
  • About HCL
  • Privacy
  • Accessibility