Skip to main content link. Accesskey S
  • Help
  • HCL Logo
  • HCL Notes and Domino Application Development wiki
  • THIS WIKI IS READ-ONLY. Individual names altered for privacy purposes.
  • HCL Forums and Blogs
  • Home
  • Product Documentation
  • Community Articles
  • Learning Center
  • API Documentation
Search
Community Articles > 日本語 - Japanese > Embedded Experience メールを試す
  • Share Show Menu▼
  • Subscribe Show Menu▼

Recent articles by this author

XPages アプリケーションで Embedded Experience メールを実現する

XPages アプリケーションを Embedded Experience メールで利用する際の実現方法の解説です。

Embedded Experience メールを試す

IBM NotesDomino 9.0 Social Edtion で XPages を利用した Embedded Experience メールの実現方法です。

How to use OpenSocial Gadgets in IBM Notes

IBM Notes 9.0 enables you to use OpenSocial Gadgets on our business. This document describes how to use OpenSocial Gadgets in IBM Notes 9.0.

IBM iNotes で OpenSocial Gadgets を利用する

IBM iNotes で OpenSocial Gadgets を利用する際の設定方法です。

IBM Notes で OpenSocial Gadgets を利用する

IBM NotesDomino 9.0 Social Edition から利用可能になった OpenSocial Gagdtes を利用する際の設定方法です。
Community articleEmbedded Experience メールを試す
Added by ~Anita Bregeromanli | Edited by ~Anita Bregeromanli on August 14, 2013 | Version 4
  • Actions Show Menu▼
expanded Abstract
collapsed Abstract
IBM Notes/Domino 9.0 Social Edtion で XPages を利用した Embedded Experience メールの実現方法です。
Tags: OpenSocial, EE Mail, Widgets, Social, Embedded Experience
ShowTable of Contents
HideTable of Contents
  • 1 はじめに
  • 2 OpenSocial Gadgets を利用した Embedded Experience メールの実現
    • 2.1 OpenSocial Gadgets の登録および承認
    • 2.2 XPages アプリケーションの作成
  • 3 Web ページ (URL) を利用した Embedded Experience メールの実現
    • 3.1 Web ページをウィジェットして登録および承認
    • 3.2 XPages アプリケーションの作成
  • 4 まとめ

はじめに


IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition では OpenSocial Gadgets や Web ページを利用して、
メールの中にアプリケーションの情報を埋め込み、そのメールを開いた際に即座にそのアプリケーションを利用することができる
Embedded Experience メールが利用可能になりました。その Embedded Experience メールを XPages を利用しての実現方法を解説します。

Embedded Experience メールの詳細についてはリンク先の P.31 および P.32 を参考にしてください。
http://www.slideshare.net/AtsushiSato/e-6social-appdevses2

なお、前提として OpenSocial Gadgets が利用可能になっている必要があります。

IBM Notes で OpenSocial Gadgets を利用する
http://www-10.lotus.com/ldd/ddwiki.nsf/dx/IBM_Notes_%E3%81%A7_OpenSocial_Gadgets_%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

IBM iNotes で OpenSocial Gadgets を利用する
http://www-10.lotus.com/ldd/ddwiki.nsf/dx/IBM_iNotes_%E3%81%A7_OpenSocial_Gadgets_%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

OpenSocial Gadgets を利用した Embedded Experience メールの実現


OpenSocial Gadgets を利用しての Embedded Experience メールの実現方法を解説します。

OpenSocial Gadgets の登録および承認


最初のステップとして Embedded Experience メールで利用する OpenSocial Gadgets を IBM Notes で利用可能にする必要があります。
具体的には登録や承認方法については「IBM Notes で OpenSocial Gadgets を利用する」を参照してください。

今回の例では、https://greenhouse.lotus.com/files/app#/file/59fb7243-6762-45a4-a39c-fa2788f18388 を利用します。
ダウンロードした xml ファイルを IBM Domino に配置し、以下の URL でアクセスできるようにします。
http://YOUR IBM DOMINO/HelloEE.xml

こちらの OpenSocial Gadgets の登録および承認を完了させます。


XPages アプリケーションの作成


Embedded Experience メールを送付するための XPages アプリケーションを作成します。
適当に XPage を作成し、ボタンなどを配置します。
配置したコントロールのアクションで「メールの送信」シンプルアクションを選択します。

「埋め込み画面」タブに移動して、ガジェット URL に登録した http://YOUR IBM DOMINO/HelloEE.xml を指定します。


作成した XPage を Web ブラウザからアクセスし、ボタンをクリックすると Embedded Experience メールが送られます。
受信したメールを開くと、本文の部分に OpenSocial Gadgets が埋め込まれて表示されます。


Web ページ (URL) を利用した Embedded Experience メールの実現


Web ページ (URL) を利用しての Embedded Experience メールの実現方法を解説します。

Web ページをウィジェットして登録および承認


Notes ウィジェットの作成ウィザードを起動し、「Web ページ」からウィジェットを作成します。



今回は Yahoo! Japan の検索ページ(http://search.yahoo.co.jp/)を利用した例をしまします。


登録を進めていくと、「埋め込み画面用にこのウィジェットを構成する」という選択項目が出てくるので
チェックを入れて、URL の後ろにアスタリスクを入れます。



Notes ウィジェットを完成させて、カタログに公開すると OpenSocial Gadgets の登録時と同様に
ウィジェットの承認を行えるので、承認を行います。

XPages アプリケーションの作成


OpenSocial Gadgets を利用した Embedded Experience メールを実現したとき同様に XPages を作成します。
今回は、「埋め込み画面」タブで HTML URL を利用します。
Yahoo! Japan で Lotus での兼結果を示す http://search.yahoo.co.jp/search?p=Lotus を指定します。


作成した XPage を Web ブラウザからアクセスし、ボタンをクリックすると Embedded Experience メールが送られます。
受信したメールを開くと、本文の部分に Yahoo! Japan で Lotus での検索結果ページが埋め込まれて表示されます。



まとめ


以上のように、OpenSocial Gadgets または Web ページを利用して Embedded Experience メールを実現する事ができます。
IBM iNotes からメールを開いた際も同様にアプリケーションが埋め込まれて表示されます。


  • Actions Show Menu▼


expanded Attachments (0)
collapsed Attachments (0)
Edit the article to add or modify attachments.
expanded Versions (4)
collapsed Versions (4)
Version Comparison     
VersionDateChanged by              Summary of changes
This version (4)Aug 14, 2013, 6:36:25 AM~Anita Bregeromanli  
3Aug 14, 2013, 6:14:50 AM~Nicole Desjumizenli  
2Aug 14, 2013, 5:54:57 AM~Nicole Desjumizenli  
1Aug 14, 2013, 5:52:04 AM~Nicole Desjumizenli  
expanded Comments (0)
collapsed Comments (0)
Copy and paste this wiki markup to link to this article from another article in this wiki.
Go ElsewhereStay ConnectedAbout
  • HCL Software
  • HCL Digital Solutions community
  • HCL Software support
  • BlogsDigital Solutions blog
  • Community LinkHCL Software forums and blogs
  • About HCL
  • Privacy
  • Accessibility