ShowTable of Contents
フィールドの実現方法「チェックボックス」
XPageにて 「チェックボックス」を実現する場合、コアコントロール[チェックボックス]または、[チェックボックスグループ]を使用する。
「チェックボックス」コントロールは、単一の項目に対してのチェック/チェックなしを選択するために使用する。
「チェックボックス」コントロールでは、チェック時の値とチェックなし時の値を定義できる。(式言語/JavaScriptでの値の計算が可能)◆ラジオボタンでの値の指定
◆補足
関連性のある複数のチェック項目を指定する場合には、「チェックボックスグループ」を使用する。
「チェックボックスグループ」の詳細は後述を参照。
適用方法
1.フィールドの配置
XPage上でコアコントロールから[チェックボックス]を表示させたい場所へドラッグする。

2.名前の入力
[プロパティ]-[チェックボックス]-[名前]にフィールド名に該当する「名前」と表示したい「ラベル」を入力する。

3.ブラウザで確認
ブラウザで参照するとチェックボックスが表示されていることが確認できる。

オプション
その他、XPageで指定が可能な項目を下記に記述する。
[チェックボックス] - [オプション]の項目 | 設定内容 |
[デフォルトでチェックを入れる] | チェックボックスに対してデフォルトでチェックが設定される。 |
(3)フィールド設定との比較
フォームのフィールドで「チェックボックス」を選択した場合と、XPageでの設定項目の比較について下記に記述する。
フォーム:フィールド設定 | XPageでの設定 |
[表示] - [境界線のスタイル]
(なし/シングル/インセット)
| [スタイル] - [背景] - [境界線] で以下が指定できる。
・カラー
・スタイル (点線1/点線2/塗りつぶし/二重線/エンボス2/エンボス1/内側/外側)
・幅 (細/中/太)
|
[表示] - [列の数] | なし |
[表示] - [間隔(%)] - [横幅・縦幅] | なし |
[選択]
(選択肢を入力/式で選択肢を設定)
| チェック時の値、チェックなし時の値が設定できる。
式言語/JavaScriptでの値の計算ができる。
|
[オプション] - [文書の更新でアドレスを参照] | なし |
[オプション] - [キーワードの変更時にフィールドを更新] | なし |
[オプション] - [文書の更新時に選択肢を更新] | なし |
[キーワードの別名を許可] | なし |
その他
<調査環境>
Lotus Domino Designer 8.5.2
Microsoft Internet Explorer 8
その他の「フィールド」については
こちらを参照してください
この記事は九州地区ノーツパートナー会技術部会(リコー IT ソリューションズ 株式会社)によって作成されました。