Skip to main content
This forum is closed to new posts and responses. Individual names altered for privacy purposes. The information contained in this website is provided for informational purposes only and should not be construed as a forum for customer support requests. Any customer support requests should be directed to the official HCL customer support channels below:

HCL Software Customer Support Portal for U.S. Federal Government clients
HCL Software Customer Support Portal

HCL Notes/Domino 8.5 Forum (includes Notes Traveler)

HCL Notes/Domino 8.5 Forum (includes Notes Traveler)

Previous Next
Subject: OpenMic on March 10 for Lotus iNotes - Jananese version
Feedback Type: Comment
Product Area: iNotes - Full mode
Technical Area: Open Mic
Platform: ALL
Release: 8.5.2
Reproducible: Not applicable

OpenMic(オープンマイク)第三回目の開催日時・申し込み方法をお知らせします。

今回のテーマは、Lotus iNotes 8.5.x です。
皆様のお役に立ちますように工夫しておりますので、奮ってご参加下さい。

※ OpenMic とは、電話会議と Web ミーティングを使用した、お客様と IBM の
技術情報の双方向ディスカッションの場で、IBM エンジニアからのセッションと
質疑応答で構成されます。お客様からの積極的なご質問をお待ちしています。

【開催日程】
日時: 3月10日(木) 午後 5 時から 6 時

【テーマ】
・ Lotus iNotes の機能紹介
・ Lotus iNotes の導入事例
・ 質疑応答

【開催方法】
電話会議と Web ミーティング
アクセス方法は、お申し込みいただいた方へ、別途ご連絡いたします。

【参加費】
無料

【定員】
50名

【申し込み方法】
本メールの返信で、メールタイトルを「OpenMic 参加希望」としてご連絡下さ
い。

・ 宛先アドレス :
ndtecinf に@jp.ibm.com を付けて送信して下さい。
・ 件名 : OpenMic 参加希望 <お客様の e-mail address>
・ 本文 : お客様の会社名とお名前

【事前の質問受付方法】
OpenMic では質疑応答の時間を設けますが、質問は事前に受け付けます。

ご質問を希望される場合は、申し込み先アドレスにメールにてご連絡下さい。
このスレッドの返信として、質問および回答を公開いたします。

または、本スレッドの返信として、質問を投稿して下さい。

ブラウザーから返信を作成するには、Lotus Forum アクセス用のID を取得して頂き、Forumにサインインして下さい。


Feedback number TSAO8E5N7A created by ~Hal Ekjipysonikle on 02/16/2011

Status: Open
Comments:

OpenMic on March 10 for Lotus iNote... (~Mario Zekvelup... 16.Feb.11)
. . Google Chromeのご利用について (~Joan Reluson 10.Mar.11)
. . 文書のプリフェッチ機能について (~Joan Reluson 10.Mar.11)




Printer-friendly

Search this forum

Member Tools


RSS Feeds

 RSS feedsRSS
All forum posts RSS
All main topics RSS